「モチベーション革命」を読んで

記事:マコト

ベストセラーになっている「モチベーション革命」を読んで。
ミレニアル世代、Z世代と呼ばれている2000年以降に生まれた若い人達は小さい頃から必要なものがまわりに揃っていた為に
「物質的なニーズ」や「お金の為に」が動機にならず「意味深い」ことを求めて職業や商品の選択をし、仕事にも「意味合い」を求める傾向が強いという話し。
🌐実際、世界を見ても、電気自動車を販売しているテスラの時価総額はIT大手GAFAに並び、脱炭素化が出来ないトヨタをはるかに上回ってしまった🚗
洋服を選ぶ際には労働搾取されてない製品か吟味し、プラスチックストローを使っていない珈琲店に入る☕️
🍀ある意味、今の30代〜10代の若者達は人間的で正義感が強く思いやりを持っているのではないか⁉️
物やお金が満たされた人生が幸せ💐と定義して同調圧力を強める古い世代よりも期待できると思いたい😊

NPO法人SUPLIFEオンラインサロンは随時参加者募集中です。

お気軽にご参加下さい。 https://m.facebook.com/groups/2602248779994227/

インスタグラム  https://www.instagram.com/nposuplife/

SUPILE LINE公式アカウント https://lin.ee/tBs42kW

note  https://note.com/suplife

バディーウォーク東京2022特設ページ https://suplife.or.jp/bw/

関連記事

  1. 街をキレイに〜グリーンバード大塚駅前チーム小堀さんへインタビュー

  2. 92歳の大道芸人

  3. 中高生に特化した「進路支援型」放課後等デイサービス『one step(…

  4. 3/7 19:00〜オンライン「売り上げ4倍にした実践から、福祉事業所…

  5. 乳がんステージ4サバイバー 山梨富美さん バディウォーク東京2022 …

  6. 保育園最後の運動会

最近の記事