たこたこあがれ!

SUPLIFEゆみこです。先日代々木公園へ遊びに行った時のこと。

友達のお父さんが凧を持ってきていました。息子は凧揚げの様子をずっと観察しています。

するとお友達のお父さんが「もってごらん」と言って凧の持ち手の部分を息子に一人で持たせたのです。(あー危ない!手を離して飛んでいってしまう、大丈夫かな)と心配しましたが、彼は数秒間凧を一人で揚げることができたのです!

本人も誇らしげ。私も夫もきっと息子一人で凧の持ち手を持たせることはなかったと思います。

この子にとって難しいに違いない、と決めつけて。

息子のことをあまり知らない人が介在する大切さってこういうところにあるんだよなと思いました。親が勝手に子供の限界を決めてしまっている。子供は私たちの知らないところでも成長しているんですよね。

見守ること、信じて任せることを改めて実感する機会になりました。

バディウォーク東京2021 for all クラウドファンディング公開中でhttps://camp-fire.jp/projects/view/382781

バディウォーク東京2021 for all 特設 https://suplife.or.jp/bw/

インスタグラム  https://www.instagram.com/nposuplife/

SUPILE LINE公式アカウント https://lin.ee/tBs42kW

関連記事

  1. フリーランスワーカー.jpさんが、サプライフを記事に書いて下さいました…

  2. ゲーム障害

  3. SUPLIFE サポーターの限定動画配信

  4. イベントレポート11/13「夜な夜なおしゃべり」

  5. 6/2 障がい当事者による劇「フルインクルーシブ教育てな〜に?」@ く…

  6. 5/18-22 シブヤフォント 笹塚アートコネクト