バディウォーク東京2021for allの準備が着々と進んでいます!

ムーディさんがバディウォーク東京の説明会を紹介してくださいました。ありがとうございます。

*

「障害ある人とどう接していいかわからない」
「障害ある人、こわい、、、」
大人でそう思ってしまう人がいるのは小さい頃に身近に障害ある人がいなかったから。
当たり前のように小さい頃から身近にいる。そうすることで障害者と健常者の障壁がなくなっていくんじゃないかと思います。
先日はバディウォーク東京2021for allの説明会でしたが、電車で発言できず、、、
代わりに一緒に盛り上げる47都道府県制覇した全盲旅カメラマンのおーちゃんが北海道から雪が降る外からPRしてくれました!
1週間あるバディウォーク東京2021for all。
その初日の3月20日に僕が主催する紀州FUKUSHI 大学も参戦します!


興味ある方は info@suplife.or.jp にご連絡ください。1月の毎週金曜、土曜に行われている説明会のzoomURLをお送りします。

NPO法人SUPLIFEオンラインサロンは随時参加者募集中です。

お気軽にご参加下さい。 https://m.facebook.com/groups/2602248779994227/

インスタグラム  https://www.instagram.com/nposuplife/

SUPILE LINE公式アカウント https://lin.ee/tBs42kW

バディーウォーク東京2021特設ページ https://suplife.or.jp/bw/

関連記事

  1. サポートマーク

  2. 高校生、大学生とインクルーシブ教育について語り合う

  3. 「みんなで一緒に渋谷deゴミ拾い」

  4. バディウォーク東京2021 for allクラウドファンディング公開!…

  5. 学生の方対象の曽我部先生のおはなし会

  6. 「アルトタスカル」子供服