ダウン症文化論

サプライフゆみこです。

長年ダウン症の人たちのアトリエを開いているアトリエ・エレマン・プレザンの佐久間寛厚さん。まだ息子が産まれたばかりの頃、佐久間さんのトークショーを聴く機会がありました。

その時佐久間さんは「ダウン症は世の中にとって必要な存在です」と力強い言葉で仰ってくれて、本当に救われた気持ちになったことを今でも覚えています。

これは佐久間さんの9年間のブログをまとめたものです。

幸せになる、とはどういうことか。新しく豊かな世界が広がっていきます。

https://note.com/downsworld524

関連記事

  1. 「低身長症のダンサーDAIKIに聞く 誰もが働きやすい職場をつくるには…

  2. サプライフを応援してくれるプラットフォーム、9/15公開!

  3. SDGs実践企業「石坂産業」へ見学 中編

  4. 高校生、署名を集める。「子どもや教員のために、教員の労働環境を早急に改…

  5. 「渋谷にインクルーシブの種を蒔こう」冊子・コラムご協力者紹介②

  6. 【あの日のまつもとたくや】vol.2『きっかけと非言語的コミュニケーシ…