夏場のマスクの使い分け

美保です。

コロナの終息がみえず、新生活様式になった今。

マスクが当たり前になりましたが、夏季はマスクを使い分けた方がいいそうです。

公共交通機関や繁華街など、人が多く、感染リスクが高い場所は市販の不織布のマスク、屋外や、周りに人が少ない場所・時間帯なら薄手の布マスクでも、あるいはマスクなしでも大丈夫だそう!

過去記事に、熱中症対策やお家で作れる経口補水液の作り方等ありますので参考にしながら、この夏マスクも使い分けて乗り越えていきたいと思います!

NPO法人SUPLIFEのFacebook非公開オンラインサロン随時参加者募集中です。お気軽にご参加下さい。https://m.facebook.com/groups/2602248779994227/

インスタグラム  https://www.instagram.com/nposuplife/

note  https://note.com/suplife

関連記事

  1. 子供服を活用した寄付プログラム「こども服みらいファンド」

  2. 山本美里写真展「透明人間」「#BFF」6月8日-12日まで府中市美術館…

  3. 映画 「えんとつ町のプペル」

  4. 「五感で楽しむ音楽会」レポート

  5. お墓参り

  6. オンラインイベント 4/17 19:00-【常識の破壊!福祉から文化を…