高校生が福祉を伝える!藤沢市の高校生が市内の障がい福祉を取材し、共生社会のあり方を考える

記事執筆 みほ

チアフルのなみちゃんより共有してもらいました。

高校生が福祉を伝える!藤沢市の高校生が市内の障がい福祉を取材し、共生社会のあり方を考える(第1回目) | Ana Letter県立藤沢清流高校とのコラボが始まります。共生社会を考える座学に始まり、藤沢市内の障がい福祉を、高校生がAna Lettershogai-ana.com

ちかさん開発の共生社会に近づくカードゲーム、ワンダーワールドツアーもみんなでやったそう!

藤沢市すごいなぁ。

なみちゃん教えてくれてありがとう!

==サポーター募集中==

SUPLIFEの活動を応援し、共に歩んでくれるサポーターを募集しています。

月額500円から。以下URLからお申し込みください。

https://syncable.biz/associate/SUPLIFE

関連記事

  1. 障害のある方ない方が共に活躍できる場「一般社団法人フォースタート」

  2. 天道清貴「あなたにスマイル」

  3. Buddy Walk Tokyo 2021 for all〜描こう!色…

  4. プチプラ防災術

  5. 夢を叶えるミニ四駆の大会『Mini-4グランプリ』

  6. たかやん「手首からマンゴー」