お家で楽しめる遊び⭐︎2022「小麦粉ねんど•米粉ねんど」

記事 ミカ

コロナ感染者が日毎に増え、社会状況的に家庭で過ごす時間が再び増えてきているかと思います。またか、、と気持ちも下がりがちですが、そんな時だからこそお家で過ごす時間を楽しく!できる遊びを改めて試しているところです。

我が家の息子は感触系の遊びが苦手で撃沈する事も多いですが、時々意外とハマった!という発見もあり、遊び一つとってもその子それぞれ、面白いなぁと思います。

今はネットで検索すると、これまで経験したことのなかった遊びに出会う事もあり驚きも!
「お家で楽しめる遊び⭐︎2022」としてまた改めて少しずつ紹介していきたいと思います。

「小麦粉ねんど•米粉ねんど」
◉材料…小麦粉又は米粉、水
オーソドックスですが、お家にある物ですぐできます。今は100均でも小麦粉系の粘土を購入できますが、お家だと粉に水を入れてコネる所から楽しめます。分量も適当で大丈夫。ボウルなどの大きめの容器に粉を入れ、少しずつ水を入れてコネるだけ。食紅や絵の具で色付けも楽しめます。(アレルギーについては十分にご注意ください)

簡単に表現すると、小麦粉ねんどは伸びがよく米粉ねんどはフカッと軽い感じです。
型抜きや麺棒、ままごと用の包丁などもあると遊びが広がりますよ。
(何ともわかりにくい写真ですが作ったので載せてみました)

画像1を拡大表示

関連記事

  1. イタリアのフルインクルーシブ教育の全体像を紹介する書籍を出版したい

  2. インクルーシブ教育を実践した曽我部昌広先生のお話会

  3. 読んであげるだけで遊びになる絵本

  4. 「ドリームナイト・アット・ザ・ズー&アクアリウム」

  5. バディウォーク東京のレポをご紹介 (comugicoさん)

  6. パラクライマー大内秀之さん「 パラクライミングアメリカ大会」で銅メダル…