2021/10/24 13:00-オンライン「社会から孤立する母親の支援について考える」

一般社団法人プラスケア ムーディさんからのご案内です。

【社会から孤立する母親の支援を考える】
妊娠、出産を期に、孤立する母親。少子化や核家族化の進行、地域のつながりの希薄化など、社会環境変化の中で子育ての責任が母親に過度に偏り、子育てが「孤育て」とも言われつつあります。
現代の母親にとって、これらの「孤育て問題」は心身への負担が大きく、産後うつの発症、ときに虐待に発展する場合もあります。
ゲストのNPO法人ホッピングの貫名茜さんは、日本で唯一、母親の子育て支援から就労支援をノンストップで支援しています。子育て中のママたちが「家庭から地域へ」「地域から社会へ」とソフトランディングしていけるよう、地域社会と母親をつなぐことを目指し、実践しています。
本イベントでは貫名さんに実践の話題提供をしていただく中で、現状の母親支援の課題を見つめると共に、社会で孤立する母親の支援について考える時間を取ります。
10月24日13:00~15:00開催。ご参加あれ!


▼イベント詳細、申し込みはこちら


【アーカイブ有り】社会から孤立する母親の支援について考える【本イベントは参加予定だけでは申し込みになりません】申し込み期限は10月24日(日)11時までです。Facebookで参加peatix.com

関連記事

  1. サポートブック

  2. 第4回 【障害に○○はある?ない?】(たきお)

  3. 感染を防ぐプロのマスクの付け方

  4. チャリティラン&ウォーク DAN DAN RUN

  5. 5/8 20:00- オンライン 「地域に漂う「当たり前」に風穴を-イ…

  6. 保育士さんのお家遊び