絵本紹介「音でよむ昔ばなし 3びきのこぶた」

記事ミカ

久しぶりの絵本紹介です。
もう随分前にも記事にしたことがある「オノマトペ」。「じゃあじゃあ」「びりびり」「ころころ」「ど〜ん!」など、身の回りの音や声、動きや物の状態などを音で表現した擬声語・擬音語・擬態語の事で、赤ちゃんや小さな子どもをあやしたり語りかけるのに無意識に使われている事が多く、発生や発語を楽しく引き出す効果もあります。
我が子が受けていたST(言語リハビリ)の先生(ダウン症のあるお子さんを育てているそうです)が自宅でも楽しんで遊べる「オノマトペカード」を制作•商品化されているのですが、なんと!絵本の制作にも携われていました。
息子はこだわりの強い部分があり、興味のない物には全く関心を示さないのですが、試しにと購入してみたところ息子には大ヒット!特にお気に入りの「3びきのこぶた」は何度も「よんで、よんで!」と繰り返しています。身近な音で読むことのできる内容が理解しやすいようです。
音で楽しむことのできる新感覚の昔話絵本です!

音でよむ昔ばなし2 3びきのこぶた文響社はビジネス書・実用書を中心に書籍を手がける出版社です。『うんこ漢字ドリル』や『人生はニャンとかなる』シリーズなど、楽bunkyosha.com

画像1

4月24日(土)バディウォーク東京2021 for all

リアルイベント(代々木公園ケヤキ並木)のご予約はこちら

http://ptix.at/8EvP2J

green bird渋谷とのクリーンアップコラボ企画 「共に歩いて私たちの街をきれいにしよう」の予約ページはこちら

http://ptix.at/gh4Uc6

バディウォーク東京2021 for all特設ホームページ  https://suplife.or.jp/bw/

関連記事

  1. 不登校生、香川の夜間中学入学へ

  2. 弁護士が見た学校で起きている差別-インクルーシブ教育のために知っておい…

  3. SDGs 未来都市

  4. 日本初!小学校内の障がい者作業所「ふれあいの部屋」

  5. 手話歌 ブドウの実

    「ブドウの実」手話で歌ってみた!

  6. 12/14〆切「スペシャルビューティージャパンコンテスト」参加者募集