ブドウの実ダンスプロジェクト始動!

記事 まりな

1/7 ついに「ブドウの実ダンスプロジェクト」の合同練習がはじまりました。
このプロジェクトは、子どもたちとつくるダンス動画を通して、”障がい”を知らない若い世代に向けて「共生社会」実現に向けたメッセージを発信していくものです。
曲は、バディウォーク東京for all の公式テーマソング『ブドウの実』。私たちSUPLIFEの想いが詰まったこの曲に、人気ダンサーの梨央さんがとってもカッコいい振りをつけてくださいました。
そしてプロジェクトに参加してくれたのは、ダンスを愛してやまない4人の素敵なメンバー、HIMARI、LunA、ゆうせい、AOI。
年齢も性格も育った環境も違うこの4名で協力してダンスを練習し、観る人の心に少しでも何か届くような、そんなダンス動画を完成させよう、というチャレンジです。
合同練習初日のテーマは、「おたがいのことを知る」ということで、まずは各自の自己紹介から。 
ニックネームや好きな曲、苦手な科目、これまでがんばってきたことなどを質問しあいました。
はじめは少し緊張感もありましたが、AOI君のユニークな回答が場の雰囲気を和ませてくれたりと、徐々に表情がほぐれてきました。
休憩中、BGMに『ブドウの実』を流していたら自然とみんなノリノリに… 歌詞もよく読んでくれていて、みんなこの曲が大好きになってくれていました

画像

ストレッチをして身体をあたためた後は、好きなダンスを披露し合いました。堂々と踊る仲間を真剣に見つめる表情から、お互いに刺激を受け合ってるのがビシビシ伝わってきました。
それから「ブドウの実ダンス」の初合わせをしたのですが、なんとみんな、振りが決まってからほんの10日ほどの間にすっかり覚えてきてくれていたのです。SUPLIFEスタッフは感動のあまり早くも涙ぐんでしまいました。
どんなことを考えながら踊ってるの?と聞いたら、楽しい気持ちが伝わるように、ブドウの実になったような気持ちで、自分らしさが伝わるように、などそれぞれの回答が返ってきました。
同じ振りでもそれぞれの持ち味を自由に表現できるのが、ダンスの楽しいところですね。私もこんなふうに踊れるようになりたいな、僕ならこんなふうに踊りたいな… ダンス動画を見てくれた人がそんな気持ちになって、この曲に親しんでくれるきっかけになると嬉しいです。
お互いの性格や個性に刺激をもらいあった初日。これからみんなの絆が深まるにつれ、ますます素敵なダンスになりそうです。

画像
画像
画像

関連記事

  1. 「あずさからのメッセージ」是松いづみ(福岡市立百道浜小学校特別支援学級…

  2. 戸田恵子さん朗読絵本「チックタック約束の時計台」

  3. 簡単ドリア

  4. SUPLIFE⭐︎オンライン「ゆるりと忘年会」開催しまし…

  5. Z世代に大人気のダンサー、梨央先生にバディウォーク東京for allの…

  6. 5/21(土)19:00~【アーカイブ有】ひきこもり状態の人が安心して…