児童養護施設で暮らす子どもたちに野生のイルカと泳ぐ体験を

私の地元、横須賀を拠点に活動されているNPO法人CROP.-MINORIさんの、児童養護施設で暮らす中高生の子どもたちに、御蔵島で野生のイルカと泳ぐドルフィンスイムを届ける活動についての記事を読んだのでシェアします。

イルカと泳ぐ体験、社会的養護下の子どもたちに野生のイルカと泳ぐ「ドルフィンスイム」を社会的養護下にある子どもたちに届ける活動を25年にわたり行ってきたNPOがありますs.alterna.co.jp



家庭で暴力や育児放棄を受け、命の危険すら感じながら生きてきたようなケースも少なくなく、否定され、愛された経験や大切にされた経験が少ない子どもたちにとって、自分を認めることはすごく難しい。
学校でもない、施設でもない。御蔵島で過ごす、自由な時間、イルカと泳ぐシンプルに「楽しい」体験が、『ありのままの自分でいいんだ』という自己肯定感の土台となっていくのだそうです。
イルカと泳ぐなんて特別な体験、夏休み明けにお友達にも自慢できそうですね!

関連記事

  1. アダストリア Play fashion! forALLのプロジェクトの…

  2. 絵本「どうしてしんがたコロナになるの?」

  3. SDGs出来ることから一歩ずつ

  4. 東京おもちゃ美術館

  5. 子供の城合唱団 吉村先生

  6. SDGs実践企業「石坂産業」へ見学