第二回「みんなでいっしょに大塚deゴミ拾い」開催しました!

記事・ミカ

前回参加してくださった皆さま(豊島区シルバー人材センターの皆さん、豊島区議会議員の細川正博さん、南大塚都電沿線協議会の皆さん、大塚マスジド・日本イスラーム文化センター皆さん、サプライフキッズのクラスメイト、「バディウォーク東京応援隊長」れいちゃんファミリー、チラシから前回に引き続き参加してくれた親子さんなど)に加え、今回初参加のご家族の皆さん達や様々な活動をしている高校生ボランティアの方々も加わり更ににぎやかな会となりました。

集合時間が近づき続々と集まってくると、「またきたよー」「バラのお話ししたよね!」「きょうもいっぱい落ちてるかな」など、異年齢異文化の一見バラバラに見える皆さんが声をかけあっている姿を見ることができ、前回の関わりの中で芽生えたお互いへの理解・繋がりを感じることができます。

今回はチームで「ミッションボード」を持って「みんなで力を合わせてゴミ拾いミッションをクリアする」というゲーム形式にしてみたのですが、大人があれこれ言わなくても子ども達を中心盛り上がりどのチームもミッションクリア!ゴミ拾い中「本当はたくさん落ちてない方がいいんだけどね!」という純粋な子ども達の声を聞きながら、今回の取り組みがポイ捨てへの抑止力に少しでも繋がることを願いました。

参加の皆さんから「バディウォーク東京for all2024に遊びに行きますね!」の嬉しい声もたくさんいただきました。皆さんに楽しんでいただけるイベントになるよう、ラストスパート!がんばりたいと思います

画像
画像
画像
画像
画像
画像

関連記事

  1. みんなで一緒にうたって踊ろうvol.5

  2. 豊島区 わんぱく祭りに出演しました

  3. 保育士による個別相談・ベビーマッサージ・触れ合い遊びなど(訪問またはオ…

  4. イベントレポート アップ君パパによる「障害のある子が加入できる保険は?…

  5. 11月17日 名古屋LOVE CANDIES マルシェ編

  6. SUPLIFEオンラインイベント「就学わいわいおしゃべり会」開催しまし…