わたしたちが生きる地球のこと1「5人に1人」

【わたしたちが生きる地球のこと1】

巷でブームのSDGs「エスディージーズ」という言葉だけが独り歩きしてしまっている場面もあるかと思います。

2030年までに達成すべき17の目標がある。

それは、逆に言うと、今解決できていない問題が多くあるということです。

例えばどんな問題があるのか?

その一部を、時々こちらでご紹介してきたいと思います!あえて、主観を書いたり問題提起はしていません。

★5人に1人

この数字の確立って高いと思いますか?それとも低いと思いますか?

これは、世界の5歳~17歳のこどものうち、学校に通いたくても通えないこどもの数です。

・家が貧しくて、小さい頃から働かなくてはならない・家に水道がないため、遠くまで何時間もかけて水汲みに行かなくてはならない・戦争で住んでいる村にいられなくなり、難民になってします学校に通えない理由は一つではありませんが、「貧困」という問題が大きく影響をしていることは分かるかと思います。

学校に通えず勉強するチャンスがなければ、将来、いい仕事に就くことも難しく、いつまで経っても貧困から抜け出せません。

ちなみに、世界の15歳以上の6人に1人これは、読み書きをすることが出来ないそうです。

出所:ユニセフ

関連記事

  1. 第2回【「○○を教えて」と言える人が強い】(たきお)

  2. にぎやかな公共図書館フェスティバル

  3. オンラインイベント2/27(土)19:00-「障害と恋愛と結婚について…

  4. 6/2 障がい当事者による劇「フルインクルーシブ教育てな〜に?」@ く…

  5. ドラえもん社会ワールド「お金のひみつ」

  6. 「アルトタスカル」子供服