としま文化の日 イベントに出演しました!

記事担当 美保
11月1日は、

①【としま文化応援団事業 キックオフイベント】
にSUPLIFE美保&パープルダンサーズ321がオープニングアクトとして

としま文化応援団事業 支援活動助成金 募集要項を掲載しました | としま文化応援団豊島区の子ども・若者等を対象とした文化芸術体験を届ける活動を支援するための助成を行います。 申請する団体・法人toshima-bunka-ouendan.com

②【東京都交響楽団 × パープルダンサーズ321】
としま文化の日スペシャルコンサート2025

画像

都響メンバーによる弦楽アンサンブルと、インクルーシブダンスユニット「パープルダンサーズ321」のコラボ

としま文化の日www.city.toshima.lg.jp



2つのイベントに出演させて頂きました。
都響とのコラボ曲、アンダーソンの「舞踏会の美少女」の振付はゆうせい君。ゆうせい君は努力を惜しまない天才少年です。クラシックとダンスのコラボで、普段レッスンで聞いたり踊ったりしている曲とは全く違うので、まずは先方からいただいた曲の中から一曲選ぶのも難しかったと思います。
自分たちに出来る事はどんな事だろう、お客様がどうやったら楽しめるだろうということをよく考えて作られた振りは素晴らしかったです。

今回は小道具の傘を使い、舞踏会の優雅さを存分に演出していて、とても感動しました。
AOI君もものすごく忙しい中の合間で練習を重ねてきてくれました。これも凄すぎて😭

エンタメの仕事は体力勝負でもあります。撮影で覚えることもたくさんあるだろうし、ダンスで覚えることもたくさんあったし、体力も半端なく使う中で、全てをこなして体調管理もしっかりしていて、ダウン症があってもやりたいことがなんでも出来るんだ!という可能性を毎回浴びさせてもらってます🥺

そしてこのチームは、ただ上手に踊れればいいというチームではなく、クオリティも保ちながら、お互いを思いあって作りあげていくチームです。
柔軟にカタチにしていったみんな。
心の底から尊敬です。
パープルダンサーズ321の力はとても大きいと感じていて、私たちSUPLIFEにとって宝だなと思っています。親御さんのご協力にも心から感謝です。

また、区長とはどちらのイベントもご一緒させて頂きましたが、私たちSUPLIFEのこと、パープルダンサーズ321のことを、区長挨拶の中でしっかりとご紹介していただき、とても嬉しかったです😭

バディウォーク東京for allのテーマソング、ブドウの実のクラシックバージョンは、自然と手拍子が始まり、最初小さな手拍子だったのがどんどん大きくなり、一つに繋がった瞬間、涙なしでは見られなかったです。
エンタメで障がいのある子、ない子を繋ぐ私たちの活動はまだまだ小さいものです。
ですが、気にかけて下さる方がいるからこその今回のご縁があり、ステキなイベントに出演させていただけたこと、心から感謝しています。
東京交響楽団の皆様、リハーサルの時間も別日にも子どもたちのために取ってくださり、皆様の優しさに心の底から感謝しています。
豊島区役所文化課、としま未来財団の皆様、貴重な機会を本当にありがとうございました!
これからも皆様と共にSUPLIFEらしく、一歩ずつインクルーシブな社会の未来へ歩んでいけたらと思います。

画像
画像
画像

関連記事

  1. ダイバーシティパーク新宿 ステージ

  2. 「子どもの権利条約フォーラム2024in東京」ステージに出演させていた…

  3. 10月19日大塚商人祭りレポ

  4. ダイバーシティ・パーク2024in新宿⭐︎今年も参加させ…

  5. 【レポ】SUPLIFEオンラインイベント『「あいちゃんのひみつのひみつ…

  6. オンライントーク 7/19(日) 10:00-【インクルーシブってそも…