9/19(日)19:00~21:00「誰ひとり取り残さない街のデザインについて考える~福祉的まちづくりの限界と可能性~」

紀州福祉大学 ムーディさんよりオンラインイベントのご案内です。

【誰ひとり取り残さない街のデザインについて考える~福祉的まちづくりの限界と可能性~】
9月19日(日)19:00~21:00開催!


ゲストの株式会社 i-link-u代表高野朋也さんは、「病気や障害ある方でも活躍できる社会にしたい」という思いのもと、鎌倉で障害者が働くバリアフリーゲストハウス彩を運営。
障害者雇用の創出を行うと同時に、観光庁が「ユニバーサルツーリズム」を促進するために行っている実証事業に全国の他の5団体とともに選ばれ、観光、まちづくり側面でも大きく貢献している。
本イベントでは高野さんに実践の話題提供をしていただく中で、現状の福祉的まちづくりの限界や課題を見つめると共に、真の意味で「誰ひとり取り残さない」まちのデザインとは何か、考える場をつくりたいと思います。


▼詳細はこちら
誰ひとり取り残さない街のデザインについて考える~福祉的まちづくりの限界と可能性~申し込み期限は9月19日(日)17時までです。 ※うまく申し込めない方は銀行振り込みやPaypayでも相談受け付ptix.at

関連記事

  1. 明日からできる地球にやさしいこと③

  2. バディウォーク東京2021 for all オンラインイベント:エンタ…

  3. くちびる遊び(リップロール)

  4. 10/1 ダイバーシティパークに出展します!

  5. 寄付版 SDGsカードゲーム「from Me」の体験会

  6. sukasukaippo五本木愛さんより 11/19(木)10:00~…