分断性をなくす福祉の場づくりとは?

9月にSUPLIFEでオンライントークをしていただいた就労支援A型B型職員ムーディさんからのオンラインイベントのお知らせです。

【分断性をなくす福祉の場づくりとは?】

支援者と被支援者の関係。福祉の人とそうじゃない人の関係。障害ある人とそうじゃない人の関係。

ここらに生まれる分断性をなくす場づくりをしているNPO 法人月と風と。

「ミーツ・ザ・福祉」「月イチ現代美術館」「おふろプロジェクト」「軽茶堂」「チャリティショップふくる」、、、これらの様々な場ってどうやって作ってるんだろう?

NPO法人月と風との代表清田氏に話を聞いてみる!

紀州FUKUSHI 大学第5弾!

10月31日(土)13:00~15:00開催!

「支援の関係性を打破する、不要不急の福祉場づくり」今回も絶対おすすめ!ご期待あれ!

▼イベントページ、申し込みはこちら!

https://fb.me/e/3c6zkIjb3

関連記事

  1. バディウォーク東京2021 for allクラウドファンディング公開!…

  2. 7/27「きかせてよきみのこと」コンサート@としま区民センター

  3. NPO法人SUPLIFE インタビュー 〜人をつなぐ「エンタメ」のパワ…

  4. ミュージカル「ビリーエリオット」

  5. 【2024年3月31日(金)までの限定販売】バディウォーク東京fora…

  6. 山本美里写真展「透明人間」「#BFF」6月8日-12日まで府中市美術館…