夏場のコロナウィルス対策

こんにちは。
サプライフの祥子です。

緊急事態宣言の解除に伴い、全国各地で「新しい生活様式」を取り入れた上での、新しい日常が始まりつつありますね。

最近では気温も高くなり、汗ばむ日も増えてきました。そんな中、気になるのは夏場のコロナウイルス対策ではないでしょうか?

一般的に呼吸器に影響を及ぼす感染症は夏場には流行が減少すると言われています。インフルエンザなど、飛沫感染で感染するウイルスは、高温多湿では感染力が弱くなるからです。

これから梅雨の季節を迎えますが、この時期は高温多湿となるため、新型コロナウイルスの感染力も弱まる可能性が考えられます。ですが、新型コロナウイルスは熱帯地域でも感染者が確認されており、夏場だからと言ってウイルスが完全に死滅するとは考えづらい状況です。だとすると、夏場でもマスクの着用やソーシャルディスタンスの継続が必要になるかと思われます。

夏場のマスク着用で気を付けたいのが、熱中症のリスクです。人は体温が高くなると汗をかいたり、呼吸で冷えた空気を取り込んだりして体温調整を行います。しかし、マスクをつけていると自分の呼吸によって温かい空気しか入ってこないため、むしろ体温を上昇させてしまいますし、熱もこもりやすい状態となります。またマスクによる加湿で口の渇きを感じにくくなるため、熱中症のリスクが高まると考えられています。

マスクをしていても、していなくても、基本的な熱中症対策は同じです。まず最も重要なことは、こまめに水分を取ることです。水分を摂る時間がないからと言って一気飲みをしても、水分はしっかりと体内には吸収されていきません。また、のどが渇いたときに水分を摂っても、もうすでに熱中症になっている可能性があります。水分は喉の渇きを感じる前に、こまめにゆっくりと摂ることが大切です。特に高齢の方は、のどの渇きを元々感じにくいのでより積極的に水分を摂るようにした方が良いと思われます。

このご時世、マスクを外しての休憩はなかなか難しいかもしれませんが、暑さを感じたら、症状が出る前に、人のいないところで一旦マスクを外して呼吸を整え、水分を摂って休むのが良いでしょう。

厚労省と環境省でも、屋外で他の人と2メートル以上の距離が取れる場合にはマスクを外すようにと要望しており、マスク着用時には負荷のかかる作業や運動を避け、適宜外して休憩を取るよう勧めています。

今年は外出自粛が続き、家で過ごすことが多く、外の暑さに慣れていないという方も多いかと思います。まずは近場を散歩するなど徐々に夏の暑さに体を慣らしていくことも必要です。

気象庁の予報によると、今年の夏(6~8月)の気温は平均並みか平均より高く、厳しい暑さが予想されると言われています。新型コロナウイルス対策だけではなく、あわせて例年以上の熱中症対策も考える必要がありそうです。

気象情報などしっかりと情報収集をし、自分の体調に合わせて計画的に外出をして熱中症を予防していきましょう。

「気象庁発表 6-8月夏の気候の見通し」 www.jma.go.jp

NPO法人SUPLIFE オンラインサロンは随時参加者募集中です。

お気軽にご参加下さい。 https://m.facebook.com/groups/2602248779994227/

インスタグラム  https://www.instagram.com/nposuplife/

note  https://note.com/suplife

関連記事

  1. 「危機的状況における遊び:子どものくらしに関わる人のガイド」

  2. クラウドファンディング 目標達成

  3. 家庭で起こる子どもの事故

  4. 感染を防ぐプロのマスクの付け方

  5. オンライン】4/15 19:00-21:00「医療福祉を身近にするため…

  6. にぎやかな公共図書館フェスティバル