縄跳び

こんにちは。SUPLIFEの美保です。
不要不急の外出禁止がでてから始めたことがあります。

それは縄跳びです。

私の通っていた小学校は、今思うと縄跳びに力を入れていた学校で、気合いの入った縄跳び大会がありました。

前跳び、二重跳び、あや跳び、後ろ跳び…みんなでタイムや回数を競い合うのですが、前跳びに関しては私は1時間越えで跳んでいたにも関わらず、いつも結果4位か5位。1位の子はみんなが下校した後も跳んでいて、次の日に結果聞く、なんてこともありました。

ちなみに二重跳びは100回以上、あや跳びも30分以上跳んでいましたが、私が1位になれたことはありません。

この大会はどの学校でも当たり前に繰り広げられいるものかと思ったらそうじゃないってことに大人になって知りました。

でもおかげで、大人になった今縄跳びをとんでみたら、縄跳びが好きだと気づき、この自粛でだいぶまた昔を取り返してきました!笑

縄跳びがどう体にいいのかはリンクをぜひ。

子どもの頃に無我夢中になってやっていたことを自粛でもう一度やってみたら、純粋に頑張っていた昔を思い出してなんだか懐かしく、そして心洗われました笑

https://www.esquire.com/…/lifestyle-health-jumpingrope18-0…/

関連記事

  1. クラファン「目指すは世界平和!誰も排除されない“社会”にするため、“会…

  2. 国境なき医師団

  3. 子供服を活用した寄付プログラム「こども服みらいファンド」

  4. 【バディウォーク東京for all2023】未来スポンサー募集について…

  5. ピーステーブル

  6. フードドライブ