2025年9月28日(日)、立教大学ポール・ラッシュ・アスレティックセンターにて、
公益財団法人としま未来文化財団と共催で、としま文化応援団事業プレイベント「のんびり・ゆるっと楽しもう!ノビール運動会」を開催しました。
豊島区の子ども・若者を対象に「文化芸術体験を届ける活動」を支援する助成事業が始まるとのことで、今回の運動会はそのプレイベントとして、SUPLIFEにお声がけをいただきました。
詳しくはこちら
↓↓↓
としま文化応援団 | 子どもたちの未来に文化芸術体験を届けようとしま文化応援団は、子ども・若者たちに多様な文化芸術体験を届ける活動を支援しています。現在、文化芸術を届けたい個人・団体、toshima-bunka-ouendan.com
⸻
🌈130名の親子が集まった、笑顔いっぱいの運動会!
当日は約130名の親子が参加してくれました。
今回のテーマは、
障がいのある子もない子も一緒に楽しめる“インクルーシブな運動会”。
「どうしたらどの子も安心して楽しめるだろう?」と、夜な夜なSUPLIFEメンバーでミーティングを重ね、みんなで決めた3つの競技はこちら!
・傘玉入れ
・お菓子取り競争
・○×ゲーム
それぞれの競技には、なるべく全員が参加できるように、
そして紅白どちらにも点数が入るように工夫をしました。
イベントのあとに「本当に楽しかったです!」と声をかけてくださる方が多く、その言葉にとても励まされ、ホッとしました。本当にありがとうございました🙇♀️✨
⸻
💃ステージ&ダンスワークショップ
バディウォーク東京for allにも出演してくれている、あきらさん率いるサニーフラワーダンスのみんなが素敵なステージを披露してくれました。
明るくてハッピーなステージは、観ている人たちも自然と笑顔にしてくれます。
みんなの胸に、温かいものを届けてくれるステージは最高でした!!
そしてフィナーレは、豊島区とホームタウン協定を結ぶ
Dリーグ参画プロダンスチーム**「CHANGE RAPTURES」**のITTONさん、YUYAさんが登場。来場者の中にファンの方もいて、会場のボルテージは最高潮に!!
疲れてしまって踊れない子もいるかな?という心配をよそに、大人も子どもも一体となって、元気にダンスワークショップに参加しました。
この日スケジュールが重なり、忙しい中駆けつけて下さったITTONさん、YUYAさん、マネージャーさん、本当にありがとうございました!
⸻
🙇♀️支えてくださった皆さまへ感謝をこめて
SUPLIFEにとって初めての運動会だったので、不慣れな部分も多く、試行錯誤の連続でしたが、たくさんの方のご協力とあたたかいサポートのおかげで、無事に開催、終了することができました。
「クリーンウォーク321」にもいつもご協力くださっている栗原さん、SUPLIFEを思い出して声をかけてくださり本当にありがとうございました。
また、としま未来文化財団の皆さまも駆けつけてくださり、
来場者への道案内や運動会の運営サポートまで一緒に行ってくださいました。
他の地域から来ていた方からも「職員の方がこんなに来て手伝ってくれるなんて、豊島区ってすごい!」というメッセージをいただきました。
本当にその通りで、心から感謝の気持ちでいっぱいです。
⸻
🌟11月1日キックオフイベント!
11月1日には、この助成金事業のキックオフイベントが開催されます。
SUPLIFE & パープルダンサーズ321も出演予定ですので、ぜひ遊びに来てください!
11/1(土)としま文化応援団事業 キックオフイベント 開催! | としま文化応援団としま文化応援団事業 キックオフイベント 新たな文化の助成事業「としま文化応援団事業」がいよいよスタート 記toshima-bunka-ouendan.com
ご参加くださった皆さま、ご協力くださった皆さま、そして見守ってくださったすべての方へ、心より感謝を申し上げます。本当にありがとうございました!









