「就学前相談」「副籍」

こんにちは!美保です。
障がいのある子を育てる私たち親は、就学の際に「就学相談」なるものを受けます。
支援学校、支援級、通常級。
どこを希望するのか。
まだまだ社会には壁があり、インクルーシブを願うと希望するところへ入学するのが難しいのが現状です。
ただ、東京は支援学校には「副籍」という制度があり、支援学校に通いながら地域の小学校にも通って交流できる制度があります!
副籍を利用している長坂直子さんの投稿がとてもステキだったので、シェアさせていただきました!
直子さん、ありがとうございます!
私も丁寧に伝え、知ってもらう楽しさを大切にしたいなと思いました!
直子さんとそうすけくんがみんなとニコニコやりとりしている画が浮かんで、とても温かい気持ちになりました。
直子さんとそうすけくんの学校生活の投稿、これからも楽しみにしています!
直子さんの投稿より。。。
そーすけは
隣の市の支援学校に通っています。
地域の学区の小学校に「副籍」と言う
もう一つの籍があって、これから
少しずつ交流していく予定です。
まずはお便り交換!
初めて「そうすけだより」を作りました。
こんな感じでいいのかしら、、、
少しでも知ってもらえるといいな。
みんなのことも知りたいな。
いろんな違いが見えるといいな。
つながりや安心が広がって行きますように。

NPO法人SUPLIFEオンラインサロンは随時参加者募集中です。

お気軽にご参加下さい。 https://m.facebook.com/groups/2602248779994227/

インスタグラム  https://www.instagram.com/nposuplife/

SUPILE LINE公式アカウント https://lin.ee/tBs42kW

関連記事

  1. LAND FES DIVERSITY 深川出演者募集

  2. お片づけ

  3. プロeスポーツのチームが4人揃って横須賀に移住

  4. 失敗しない(はず)水なし肉じゃが

  5. 車椅子男子でもおしゃれな巻きスカート、パリコレへ

  6. 明日からできる地球に優しいこと「作ってみよう蜜ろうラップ」