水引体験

記事 美保


先日、 えみちゃんの娘さんのななかちゃんと我が家の子どもたちと水引き初体験させて頂きました!
美しくて可愛い水引きアーティストの晴子さんと美しいお部屋。
それはそれは夢のような空間で体験をさせて頂きました。
晴子さんに会うまで水引きのことなんか何にも知らなくて、なんなら言葉さえも知ってたのかわたし?と言うくらい、とても縁遠いものでした。ご祝儀袋についてるってイメージくらい。
けど、日本の伝統文化で、様々な意味や願いが込められていて、たとえば「未開封である」という封印の意味や魔除けの意味。
また、梅の花の形の梅結びには、引けば引くほど強く結ばれることから、「人と人を結び付ける」という縁結びの願いが込められている…
知れば知るほど素敵だなって気持ちが止まりませんでした。
そして、水引きは自分でも結べる、なんて発想もなかったので、今回は本当に貴重な体験をさせていただきました。
晴子さんと私はバディウォークがご縁で出会いました。ダウン症ってキーワードから、たくさんの学びを得て、自分の知らなかった世界へどんどん導かれています。
私の知らなかったところで、たくさんのステキな方がステキな生き方をしています。
日本の伝統文化。
手間をかけ、シュッという小さな音に耳を傾け、丁寧に結んでいく水引き。
時短もいいし、便利になっていく世の中はもちろんいい。けど繊細さや丁寧さはきっと日本の大切なパーツ。お箸の国の人だから。
私も時間に追われがちだけど、時にゆったりとした気持ちを思い出して丁寧に生きていきたいと、水引きを結びながら思いました。
晴子さんありがとうございました。SUPLIFEとのコラボも楽しみにしています!
皆様もぜひ、水引きジュエリー、結びを習うことも出来ますので晴子さんのインスタグラムページへ飛んでみて下さい☺️
Login 窶「 InstagramWelcome back to Instagram. Sign in to check out what your friwww.instagram.com

画像1
画像2
画像3
画像4

関連記事

  1. お家遊び2022⭐︎「風船起き上がり小法師」

  2. 戸田恵子さん朗読絵本「チックタック約束の時計台」

  3. 超・幻聴妄想かるた

  4. お気に入りのクッキー(社会福祉法人トラムあらかわ 荒川ひまわり第2)

  5. 手湯

  6. 自由ってなんだろう?②